All Tomorrow’s Girls

It's hard to stay mad, when there's so much beauty in the world. ━American Beauty

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Pentax Calendars 70's by Sam Haskins

1971 - Somerset, England, The Apple Theme. 1972 - Cumbria, England, The Lake District. Sam Haskins - Photographs

西牧徹 「黒戯画キエムクー展」

art

*1 鉛筆画家 西牧徹さんの個展が、7月に開催されます。今回は、キエムクーのジクレー版画小品中心での展示です。 場所は、なんと大田区の老舗酒店内のギャラリー。 田園調布桜坂『よねや酒店』内美術画廊 桜坂アート・ギャラリー [SAKURAZAKA ART GALLERY]…

メガネ男子萌え 73

7zさん (Via) Thank you two guys, 7z and soranyan!!関連ログ:メガネ男子萌え

All Tomorrow's Girls Roundup

WAR HERO by Richard Burbridge for Dazed & Confused Sofia Coppola's Somewhere Trailer Marilyn Monroe Reading James Joyce's Ulysses [+] Vintage Design and Illustration from Japan Werner Schreyer + Drew Barrymore for GUESS? 1993 ヴァセリン…

Jackson Browne "These Days"

http://www.youtube.com/watch?v=tPk11AugG4c ジャクソン・ブラウンが16歳の時に書いた曲。 関連ログ:All Tomorrow’s Girls - Nico - These Days (scene from "The Royal Tenenbaums")

Tom Waits "Grapefruit Moon"

twitterで鈴木さんに教えてもらったトム・ウェイツの曲。泣きたくなるようないい歌。

Untitled

あたしには人生がない 目の前で火花が炸裂するような瞬間の連続で よりあって一本の糸にならない ─みずたま日記

Monday Morning Exhale by discorat

(Via)

薔薇の鉄索〜村上芳正の世界

角川文庫版「家畜人ヤプー」の表紙・挿絵で有名な画家、村上芳正氏のサイトが誕生。 (Via ヴリル協會, 蝙蝠と蛞蝓の宴 )

秦 淳司 / Junji Hata

(Via) 秦 淳司(ハタ・ジュンジ)氏は、男性向けファッション雑誌「POPEYE」や「SENSE」 を始め、他多数の雑誌、写真誌、ポスターやテレビCM等で活躍しているファッション写真家。 私が好きなのは、青味がかったメタリックな色調だったり、反対に、柔らかく優…

Karel Teige

art

(Via) カレル・タイゲ(Karel Teige)は、チェコスロバキアにおけるアヴァンギャルド運動の指導者であり、グラフィックアーティスト、写真家、タイポグラファーで、詩人であった。1900年プラハ生まれ、1951年没。 Karel Teige チェコの芸術家たち:カレル・タ…

会田誠 展「絵バカ」

今週末で終了してしまう ミズマアートギャラリー の「会田誠 展」を、本日午後に、清澄にあるギャラリーから移動して観に行った。 なんといっても圧巻だったのは、山積みになったサラリーマンの死体を描いた「灰色の山」(3×7m)という作品。会田誠氏自身が…

Amie Dicke: Connected Isolation   

art

小山登美夫ギャラリーを訪れた際(参照)、隣接するヒロミヨシイギャラリーにも寄り、Amie Dicke(アミー・ディッキ)の作品を鑑賞。 彼女の作品で有名なのは、ファッション誌やポスターのモデル写真を切り抜き、繊細なカットアウトとドローイングで別物に仕…

奈良美智 展 “セラミック・ワークス”/ Yoshitomo Nara "ceramic works"

art

ANYMORE FOR ANYMORE, 2010 (Via) Tomio Koyama Gallery http://twitter.com/michinara3 奈良美智の日々 ぼやぼやしていたら会期が終ってしまうと思い、本日昼過ぎに、小山登美夫ギャラリーで開催中の「奈良美智 展 セラミック・ワークス」を観に行った。陶…

Lynn Palewicz

Pin Cushion, 2006 (Via)